資格の特徴
国(厚生労働省)が検定し、証明する技能士のひとつ。技能検定試験は3級~1級の3段階があり、各級とも実技試験と学科試験があります。3級の実技試験は長じゅばんの仕立て。学科試験では製作法、着装法など和裁全般の知識が問われます。呉服店の販売員、和裁教室の講師などが活躍の場となります。プロとして活躍するなら2級以上の取得を必要になるでしょう。呉服店と契約し自宅で仕立てをして収入を得ていくこともできる。
取得・試験情報
大学、短大、厚生労働大臣指定の専修学校、各種学校などで和裁に関する学科で学べます。または職業訓練校で和裁の職業訓練を受けることが出来ます。
検定受験費用は、実技試験1万5700円程度。学科3100円程度。(地域によって異なる)合格率は、79.1%(3級、07年度)。
適性・活かせる才能
着物が好きで和装にくわしいこと。基本的には手縫いでコツコツと仕立てていく仕事なので、手先が器用で、根気強い人に向きます。
働く場所・雇用形態
職場は和服メーカーや和服仕立て事業所などです。雇用形態は正社員、契約社員など。独立して呉服店や個人から注文を受けて、自宅で仕立ての仕事をする人も多くいます。和裁教室を開く道もあります。
開催日時 : 年1回
開催場所 : 全国各都市
取得期間の目安 : 6ヵ月 ~ 3級
資格団体名 : 中央職業能力開発協会技能検定部
問い合わせ先 : 03-5800-3638、3639
http://www.javada.or.jp/top.html
資格の特徴
医師の指示のもと、人工呼吸器、血液浄化装置、人工心肺装置といった生命維持装置やその他の機器の操作、保守点検を行うための資格です。医療機器の進歩にともない高度な医用工学機器が導入されるなか、医学的知識をもちつつ、それら高性能機器を操作・管理する専門技術者の需要は増しています。病院、救急救命センター、人工透析センターなど医療機関への就職率が高い。医療機器メーカーに就職するケースもあります。
取得・試験情報
受験資格に規定されている学校や養成所で3年以上学びます。または大学などで2年(1年)以上修業し、かつ指定科目を修めたうえで学校・養成所で1年(2年)以上学ぶ必要があります。
検定受験費用は、3万900円。合格率は、83%(08年度)。
適性・活かせる才能
生命に関わる仕事だけに、強い責任感と思いやりの気持ちが必要です。また、技術の進歩はめざましく、最先端の工学的技術が導入されるため、より高度な知識を身につけ、技能を磨こうとする意欲のある人が向いているでしょう。
働く場所・雇用形態
働く場所は病院が主な場所になります。医師、看護師などともにチーム医療の一員として、患者の生命維持をサポートしていくことになります。高性能機器を操作する臨床工学技士の役割はますます重要となっています。
開催日時 : 年1回
開催場所 : 北海道、東京都、大阪府、福岡県
取得期間の目安 : 3年 ~
資格団体名 : (財)医療機器センター 試験事業部
問い合わせ先 : 03-3813-8531
http://www.jaame.or.jp/rinsyo/rinsyo.html
資格の特徴
理容師法に定められた厚生労働大臣免許(国家資格)で、この資格がなければ仕事に就くことができません。基礎技術に加え、カミソリを使っての顔そりをする技術も必須です。独立をめざすなら、日々の努力が大切になるでしょう。理容室は男性客ばかりの領域に思われますが、昨今、理容室ならではの「顔そり」が女性に注目されています。
取得・試験情報
高校卒業後、厚生労働大臣指定の専門学校(昼間または夜間)に通学し、2年間学びます。通信教育で学ぶ方法もあるが、その場合のカリキュラムは3年となっています。
検定受験費用は、筆記試験9600円、実技試験は1万3000円。合格率は、66.4%(08年度)。
適性・活かせる才能
髪型の流行に敏感で手先が器用な人に向くでしょう。接客業でもありますので、話題が豊富で、お客をなごませるようなコミュニケーション力がある人にもぴったりでしょう。
働く場所・雇用形態
理髪店が職場になります。腕を磨けば独立開業も可能でしょう。
開催日時 : 年1回
開催場所 : 全国各都市
取得期間の目安 : 2年 ~ 3年
資格団体名 : (財)理容師美容師試験研修センター
問い合わせ先 : 03-5579-0211(試験部)
http://www.rbc.or.jp/
資格の特徴
病気やケガのために不自由になった患者の基本的な運動機能を回復させる仕事です。具体的には医師の指導のもと、歩行や車椅子の練習、治療体操などの運動療法や、電気療法、マッサージ療法などを行います。障害をもっている人の社会復帰に貢献するやりがいのある仕事です。リハビリテーション医療において重要な役割を担うため、作業療法士とともにニーズは増加傾向にあります。
取得・試験情報
受験資格に規定されている学校や理学療法士養成施設で3年以上、理学療法士として必要な知識や技能を学ぶことが必要。
検定受験費用は、1万100円(08年度)。合格率は、86.6%(08年度)。
適性・活かせる才能
病気やケガのためにリハビリが必要になった、幼児から高齢者まで、あらゆる年齢の方が理学療法の対象です。患者の状況を適切に理解することができ、患者ひとりひとりと根気よく向き合えなければなりません。
働く場所・雇用形態
リハビリテーションセンター、老人保健施設、障害者福祉施設、訪問看護ステーションなど幅広くあります。常勤職員としての雇用も多くありますが、訪問リハビリなどではパートでの雇用もあります。
開催日時 : 年1回
開催場所 : 北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、香川県、福岡県、沖縄県
取得期間の目安 : 3年 ~
資格団体名 : 厚生労働省医政局医事課試験免許室
問い合わせ先 : 03-5253-1111(代)
http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/
資格の特徴
公立、私立問わず幼稚園で教諭として働くために必要な免許です。短大などで所定の単位と学位を取得したうえで各都道府県の教育委員会へ申請し取得します。このほか保育士の実務経験者などを対象とした幼稚園教員資格認定試験も開始されています。人間形成上大切な時期である幼児期の教育を担う責任の重い仕事です。免許取得後、実際に幼稚園で働くには、教育委員会や私立幼稚園の採用試験に合格する必要があります。
取得・試験情報
短大、専門学校などで学びます。一種免許状は4年制大学、二種免許状は短期大学、専修免許状は大学院修士課程などにおいてそれぞれ所定の単位を修得することで取得できます。
検定受験費用は、短大などの幼稚園教員養成コースを卒業する場合、免許状取得に際して試験はありません。
適性・活かせる才能
幼児の健康状態のチェックも仕事となりますので、観察力があり、幼児のその日の体調や気分などを察して、対応できることが大切です。図画工作の指導もするので、手先の器用さも求められるでしょう。
働く場所・雇用形態
働く場は国公立幼稚園、私立幼稚園。このほかに、民間の幼児教室の先生としてのニーズもあり、雇用形態は常勤と非常勤があります。
開催日時 : 年1回
開催場所 :
取得期間の目安 : 2年
資格団体名 : 文部科学省初等中等教育局教職員課
問い合わせ先 : 03-5253-4111
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/main9_a2.htm
資格の特徴
音楽を指導する人や音楽を学ぶ人が総合的な音楽力を身につけ、音楽を自ら作り表現し楽しむようになることを目指して行われている試験です。初期学習者向けのグレード(13級~11級)、学習者のためのグレード(10級~6級)、指導者を目指すためのグレード(5級~3級)、より高い演奏力を目指すためのグレード(2級~1級)があり、演奏グレードは、ピアノ、エレクトーン、指導、管楽器、クラシックギター、ドラムなど楽器ごとに分かれています。他に指導グレードがあります。
取得・試験情報
音楽スクールで学ぶこと。楽器演奏の経験がない人や譜面の読めない人でも基礎から学び、先生を目指すことができます。
検定受験費用は、グレードによって異なります。合格率は、グレードによって異なります。
適性・活かせる才能
生徒一人ひとりの個性やペースに応じてていねいに教えることのできる、面倒見のいい人が向くでしょう。なぜその方法になるのかを、わかりやすく説明できる力のある人も適任ではないでしょうか。
働く場所・雇用形態
働く場は楽器店などが開いている音楽教室のほか、自宅で教えたり、生徒宅へ出張して教えるケースもあります。音楽教室の雇用形態は正規のスタッフのほかに非常勤の契約スタッフ、アルバイトなどがあります。
開催日時 : 随時開催
開催場所 : 全国各都市
取得期間の目安 : 本人しだい
資格団体名 : ①(財)ヤマハ音楽振興会本部 グレード事務局(5・4・3級グレードについて)②(10~6級、13~11級グレード)各地の事務局へ
問い合わせ先 : ①03-5773-0815
http://www.yamaha-mf.or.jp/grade/index.html
資格の特徴
医師が記載した処方せんに基づき、薬を調剤する仕事です。患者の体質や服薬状況などに応じて、処方せんに疑わしい箇所があるときは、医師に問い合わせるなど重大な役割を担います。入院患者や在宅患者に対して服薬指導を行うなど業務は多様化しています。医療機関、薬局、ドラッグストアでの調剤業務、製薬会社、医薬品販売企業での研究開発のほか、行政機関、食品・化粧品メーカーなど多方面での活躍が期待できる。
取得・試験情報
薬学系の課程のある大学(06年度より6年制に移行)で受験資格にある課程を学ぶことが必要です。試験科目は、基礎薬学、医療薬学、衛生薬学、薬事関係法規および薬事関係制度になります。
検定受験費用は、6800円(08年度)。合格率は、76.1%(08年度)。
適性・活かせる才能
人の生命に直接関係する責任重大な仕事なので、几帳面な人が向くでしょう。その上で、処方せんに基づき、早く正確に薬を調剤しなければなりません。また、薬品の保管管理にも携わるので、整理整頓がしっかりとできなければなりません。
働く場所・雇用形態
職場は薬局、病院、診療所をはじめ、製薬会社で研究スタッフやMR(医薬情報担当者)として活躍できるでしょう。このほか、化粧品会社、食品メーカーなども。薬局の雇用形態は正社員、契約社員、パートなど。薬局を開業する人も多くいます。
開催日時 : 年1回
開催場所 : 北海道、宮城県、東京都、石川県、愛知県、大阪府、広島県、徳島県、福岡県
取得期間の目安 : 6年 ~
資格団体名 : 厚生労働省医薬食品局総務課試験免許係
問い合わせ先 : 03-5253-1111
http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/23.html
資格の特徴
看護助手の実務能力を認定する資格です。医療機関では医療従事者の専門業務特化が進み、看護補助業務の人材不足が問題になってきています。看護補助知識をもち、適切な看護補助を行える人材として有資格者の需要が急増中です。知識を活用し、看護師の補助業務を行うことができます。メディカルケアワーカーの資格をもつことで、「看護助手のスキルをもっている」として履歴書に記載でき、就転職の際にアピールできるでしょう。
取得・試験情報
全国のパソコンスクールや専門学校などで取得コースが組まれています。また、各種対策テキストも市販されています。
検定受験費用は、2級4600円(実務経験者)、7500円(一般受験者)。1級は8500円。合格率は、約57.4%(2級07年度)。
適性・活かせる才能
患者さんの身の回りのお世話などをする看護助手は、患者さんにとって身近な存在です。患者さんの気持ちを理解し、相手の気分や体調をくみとって対応するなど、きめ細やかな心配りができることが大切になるでしょう。また、コミュニケーション能力も必要になります。
働く場所・雇用形態
病院や訪問看護ステーションなどの医療・福祉機関です。雇用形態は、契約社員やパートが中心となっています。高齢化に伴って、病院では看護助手を積極的に採用しており、求人は多くあります。求人年齢は20代~50代までと幅があるので、長く仕事を続けたい人にもおすすめです。
開催日時 : 年2回以上
開催場所 : 在宅試験
取得期間の目安 : 3ヵ月 ~ 4ヵ月
資格団体名 : 特定非営利活動法人 医療福祉情報実務能力協会(MEDIN)
問い合わせ先 : 03-5802-7757
http://www.medin.gr.jp/
資格の特徴
ホテル勤務に必要な知識と語学力を認定する試験です。出題範囲は、3級が身だしなみ、言葉づかい、接客マナー、料飲・宿泊関連業務、英会話の基礎知識などになります。2級は、3級の範囲に加えて、施設管理や苦情処理などの知識が、1級ではマネジメントを含めた上級知識が問われます。1級は2次の実技試験もあります。
取得・試験情報
過去問題集(2級1700円、3級1500円)は(株)ウイネットのサイトで販売されています。専門学校で学ぶ場合は、3級受験まで約6ヵ月かかります。
検定受験費用は、3級5900円、2級6500円、1級筆記試験7100円、1級実技試験(筆記試験合格者のみ)1万2000円。合格率は、70.7%(全級、07年)。
適性・活かせる才能
お客様からのあらゆる頼みごとや苦情に対して笑顔で対応し、代案を出すなど、臨機応変な行動が取れることが必要となるでしょう。企画の仕事になると、宿泊客増に結びつく企画を考案するのが仕事となりますので、流行に敏感でなければならないでしょう。
働く場所・雇用形態
シティホテルやリゾートホテルなどで、フロント、レストランスタッフ、コンシェルジュ、マネージャーなど、ホテルで働くすべての職種で知識を活かせるでしょう。正社員のほか、契約社員での採用もあります。
開催日時 : 年1回
開催場所 : 東京、名古屋、大阪
取得期間の目安 : 6ヵ月 ~ 3級
資格団体名 : (株)サーティファイ ホテル実務能力認定委員会
問い合わせ先 : 0120-031-749
http://www.sikaku.gr.jp/th/index.html
資格の特徴
簿記とは、企業規模の大小や業種、業態を問わずに、日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能のことです。簿記を理解できれば、企業の経理事務に必要な会計知識はもちろん、財務諸表を読む力、基礎的な経営管理や分析力が身につきます。それらの力はビジネスパーソンとして大きな戦力になるでしょう。また、ビジネスの基本であるコスト感覚も身につくので、コストを意識した仕事ができるとともに、取引先の経営状況を把握できるようになるでしょう。
取得・試験情報
民間のスクール、通信教育の講座で学ぶ。また、試験終了後には毎回、問題と解答がスクール等から公表されるので、それをチェックしてみると、出題傾向等がわかり参考になるでしょう。
検定受験費用は、3級の受験料は2500円、2級は4500円、1級は7500円。合格率は、38.2%(3級、08年2月)。
適性・活かせる才能
常に数字と対峙する地道な作業が続くため、几帳面さ、正確さ、注意力、忍耐力などが求められることになります。数字を分析して現場の活動に反映させていく経営者的な感覚も必要となってきます。
働く場所・雇用形態
簿記の資格も生かせる仕事に経理があります。経理はあらゆる組織で必要な職種ですので、仕事の場は大企業から小さな事務所まで幅広く、業種もさまざまです。企業だけでなく公共団体でもニーズはあります。正社員・契約・派遣、さらにはアルバイトまで、雇用形態もさまざまです。
開催日時 : 年1回
開催場所 : 全国各都市
取得期間の目安 : 1ヵ月 ~ (3級)
資格団体名 : 日本商工会議所
問い合わせ先 : 03-5777-8600
http://www.jcci.or.jp/